ClubHouse 「続・リモート時代の展示会のあり方とは?XRTalking8: リアル展示とデジタル展示の違いを探る。」
NFTについて
- NFT
ブロックチェーン
- 改竄できない、履歴を追える
アートのNFT
- 博物館とかで展示の履歴とかを記録できないか
- アーティストの保護、コレクターのための価値のチェック
- ギャラリー代わりになる?
- 自分の作品の価値を自分で確認追える
- VRとNFT
- 一点ものとして販売できる
- 版画と似ている
- 展示会場の中で売れるグッズ
- 妖怪と3Dモデル
- デジタルと大仏
- 大きな作品はなぜすごいのか
- 古代の人は自分の身体性を超えて作られたものに宗教的な力を感じていた
- 大きな作品はなぜすごいのか
展示打ち合わせ
- 前回までの宿題
- 二人
- デジタル展示について考えておく
- 影織
- Riverさんに連絡
- 今日やる
- 妖怪ハッピーセット
- ワニFBX
- いずれも共有済み
- ZbrushCoreで鳥制作と名刺制作
- 鳥作りが難航
- Riverさんに連絡
- にくきゅう
- 幻想図書館VR
- ハッピーセット導入OK
- 骨
- 幻想図書館VR
- デジタル展示について
- Oculus Storeに並べたい
- NFTで売る
- イベント感を出すには
- ポータルサイト、SNS
- ストックできる場所があって欲しい、サイトをBloggerで作る
- ポータルサイト、SNS
- NFT勉強会やりたい
- Oculusの審査に5月中旬くらいに出す
- その段階でARアプリとHP公開
- その段階でARアプリとHP公開
次回MTG
- 4/21(水) 21:00(JST)/14:00(CET)
- 集合場所:Discord
- 次回までの宿題
- 二人
- デジタル展示について考えておく
- NFTについてアンテナを張る
- 影織
- Riverさんに連絡
- Bloggerを設定
- ワニの軽量化
- にくきゅう
- 幻想図書館VR
- 二人