活動報告(2021/2/10)

前回までの宿題

  • 実物の絵のデジタル化→VRに取り込み、の方法を調査する(にくきゅう)
    • 器具設置によっていい感じにできそう
    • 大きいと歪みも出やすいので、あまりに大きいもの(A1より大きい)は業者に任せてもいい
  • WebARについて、QuickLook利用の調査(影織)
    • Reality Composerで比較的楽に作れる
    • Model viewerを使うことでAndroid対応も可能か?
      • ただし、この場合水平面検知のみでImage Trackingができない
  • 課金の工夫を調べる(影織)
    • 次回以降に持ち越し
  • ClubHouseに入れたら共有する
    • 共有完了
    • 会議をClubHouseでやって、ついでに展示会のお誘いをするのはどうか
  • 広告戦略を考える
    • ClubHouseを使う
      • ネタは?
        • バーチャル空間でどのように現実感を認識するか
        • 現実空間でどのようにバーチャルを認識するか

その他

展示に向けて

  • にくきゅう
    • 骨を作る
    • 絵画の取り込み->VR空間で作る
  • 影織
    • 妖怪を増やす
    • 課金実装完成、Androidにも反映
    • AR名刺をブラッシュアップ

次回MTG

  • 2/17(水) 20:00(JST)/12:00(CET)
  • 次回までの宿題
    • ClubHouseしゃべるネタを考えておく
      • ネタはG.Driveで共有
    • 時間がある時に百鬼夜行の画像をアップロード